中小企業課長の株式投資定点観測メモ

2016年11月16日に5,000円から株式投資始めたリーマンの投資記録、他。#米国株 #iDeCo

投資の変遷について

私が投資を始めてから現在の米国株の配当再投資をメインに据えるまでの変遷について振り返ってみたいと思います。

 

 

①初期(開始~5ヵ月頃):投資信託の購入&証券サイトやセミナーで情報収集

 

この頃は右も左もわからない時期でした。とりあえず本で得た知識を総動員して何とか投資信託を購入しようとするも、どうやって証券口座に現金送るんだって所から悩んでました。積立の設定もイマイチ良くわからず悪戦苦闘してましたね。なんせ周りで株の投資してる人なんていないし、投資ブロガーの存在なんて知らなかったし、そもそもここまで初歩的なことって情報発信するまでもなく「Q&A見ろや!ググれ〇ス!」って話ですしね。でも全くの素人が最初にぶつかる壁ってここな気がします。自発的に始めた方は難しいかもしれませんが、何らかのきっかけで誰かに勧められて始められた方はここのところを恥ずかしがらずに聞いてみるのが良いと思います。

 

投資信託を購入して積立の設定も終わり、やることなくなったので証券サイト(私はSBI証券で始めました。)で組まれてた特集などを見て情報収集をしてましたね。当時は桐谷広人さん(元プロ棋士)と三井智映子さん(凄い美人!)の二人で株主優待についての特集を数か月にわたって行ってました。これに触発されて後に数銘柄購入するに至ってます。他にはセミナーに参加しに行ったりしてました。投資初心者向けのものに参加して数時間を無駄にしたってのも今では良い思い出です。投資を始める前に受けてみるのは良いかもしれませんが始めた後に初心者向けを受けるのはお勧めしません。何も得るものがありません。三井智映子さんが講師で出られたセミナーに参加したことがあって、こちらはスゴイ勉強になった。企業の方の株主向けのプレゼンもあって有意義だったなぁって記憶。まぁ予定が合えば一度くらいはセミナーに参加してみるのも良いかもしれません。

 

 

 

②迷走期(5ヵ月頃~8ヵ月頃):国内個別株の購入

 

はい、黒歴史です。幸いなことに投資に回せる資金があまりなかったのでダメージは軽微でしたが、変なものに手を出してたりしました。お金あったら先物とか信用取引にも手を出しかねなかったので心底良かったと思います。口座自体は開設済みです。

 

まずは、株主優待銘柄ですね。

・タマホーム

ヤマダ電機

・ブロードリーフ

・DyDo(端株)

富士電機(端株)

川崎近海汽船(端株)

を所有してました。端株とは通常は単元株(100株が基本)での購入となりますが、1株でも購入できるシステムがあって(手数料は割高)、主に優待狙いや株主継続年数を伸ばすのに利用されます。現在は1株での優待って少なくなってますが、最盛期は凄かったらしいですね。

 

他にもJ-REITや国内ETF、インバース型のETFなんても購入してました。インバース型って株価が下落するとその銘柄は上昇するって特殊なもので、先々に下落するって判断した時に購入して実際に下落したら利益が出せるってものです。なんで購入したかって言うとこの時期は北朝鮮のミサイル発射があったから。もし日本やアメリカ本土に落ちてたら経済大混乱で株価超下落するんじゃねぇか?ってバカな思考だったからです。実際には落ちませんでしたし、もし落ちてたら投資なんて場合じゃなかったですかね……

 

んで、この時期の何が悪かったって言うと、とにかく仕事中に株価が気になって分単位で株価チェックして上昇したら喜んで下落したら落ち込んでの繰り返しでした。売買目的(インバース型ETFを除く)で買ってたわけでもないのにね。仕事が手につかなくなるってのは正に当時の私の状態でした。これじゃだめだと思い優待銘柄をいくつか残して全部売却しました。初心に戻って投信の積立をやらねばって感じでしたね。一応この間も積立は継続してました。

 

 

 

③運命の出会い期(9ヵ月頃~現在):米国株の購入

 

いやホントにこの時にバッフェット太郎さんのブログに辿り着いてなかったらどんな投資家になってたんだろうって恐ろしくて想像もしたくない。絶対にもっと深みにはまってた気がする。この辺は以前の記事で書いてますので省略しますが、米国株に出会いました。これしかないと思いましたね。現在はこれがメインです。またこのあたりでiDeCoの積立を開始してたかもしれません。会社で誰もやってなかったから必要書類を経理の人に渡した時にすごい困惑してたのを思い出します。今でも勤め先でやってる人もしかしたら私だけかもな。

 

米国株の運用で良いのって時差の関係で取引時間が日本時間の深夜なんですよね。だからトレードやるって人は別として株価の値動きを追う事をいちいちやらずに済むんですよね。なんせ寝てるから。購入の発注なんて時間外で行えばいいわけですし、ストレスフリー。これ大事。購入自体も円建て購入できますし楽です。手数料は国内株に比べると高いですけど配当再投資のメリットを考えると安いものです。すぐに取り返せます。

 

 

 

こんな感じです。私の場合は本当に投資に回すお金が無かったからこんなもんで済んでますが、いきなり100万、200万、それ以上種銭があってスタートってなると選択肢の幅が広すぎて色々なものに手を出して火傷するってことがあるのではと思います。私個人としては投資をやるからには最終的にどうしたい(〇〇年後に〇円つくる!とか株主優待で生活費を賄えるくらい銘柄を購入する!とか)って目的を設定するのが良いかと思います。そうすればブレも少なくて済みますからね。これを読んでいただいてる皆様はどうか迷走することなく投資ライフを送って頂ければ幸いです。