中小企業課長の株式投資定点観測メモ

2016年11月16日に5,000円から株式投資始めたリーマンの投資記録、他。#米国株 #iDeCo

配当金受取額(2021年2月時点)

2021年2月配当(税引き後)

 

 AT&T(T):29.60米ドル 

 プロクター&ギャンブル(PG):12.81米ドル

 バンガードトータルボンドマーケットETF(BND):0.76米ドル

    貸株:0.03米ドル

 

 

 

f:id:kaneyannn:20210228194810p:plain

 

 

f:id:kaneyannn:20210228194851p:plain

 ※米国株については為替の影響があるため、当年については投稿時点のレートで、当年以外についは単年の平均レートで算出してます。

 

 

 

円換算で約4,604円です。今年から購入したBNDというETFは毎月の分配になります。Tは増配ならずでしたね。株価は停滞していますし保有を続けるか売却して別の銘柄にしようか悩みますね。

2021年2月26日株投資資産額

2月22日→2月26日の株投資資産額推移

 

米国個別株

・1,807,600円(-10,746円)

 

米国ETF

・315,817円(-3,400円)

 

投資信託

・22,223円(-404円)

 

iDeCo

・1,112,316円(-16,095円)

 

トータル

・3,257,955円(-30,645円/-0.93%)

 

日経平均:28,966.01(-3.50%)

S&P500:3,811.15(-2.45%)

ドル円:106.58円(+1.09%)

 

 

 

f:id:kaneyannn:20210227194754p:plain

 

 

 

木曜日と金曜日で一気に下げた一週間。木曜の米国市場開く直前までは+5万円程で推移していたのに僅か2営業日でこの惨状。そんな中でXOM堂々の+5%。原油価格の上昇でかなり追い風ですね。

 

 

EMRは地味にプラス維持。ほかは散々でした。iDeCoと投信もがっつり下げた。ここが買い付けのタイミングだったらと思いつつ。円安でこれなのでドル建てだとかなりダメージありますね。

 

 

日経平均は3万円台から一気に崩れて2万8千円台まで下がって、国内市場はここしばらく安定してたので暴落とはいかないのでしょうがインパクトが大きかったですね。来月はどうなっていくのでしょうか。そろそろETF買い増ししようかな。

 

 

それでは!

2021年2月19日株投資資産額

2月15日→2月19日の株投資資産額推移

 

米国個別株

・1,818,346円(+7,470円)

 

米国ETF

・319,217円(-643円)

 

投資信託

・22,627円(+131円)

 

iDeCo

・1,128,411円(+26,906円)

eMAXIS Slim全世界株式(除く日本):11,500円分買付

eMAXIS Slim国内株式(TOPIX):3,450円分買付

eMAXIS Slim先進国債券インデックス:4,600円分買付

eMAXIS Slim国内債券インデックス :2,300円分買付

※ニッセイJリートインデックス    :1,150円分買付

 

トータル

・3,288,601円(+33,864円/+1.04%)

 

日経平均:30,017.92(+1.69%)

S&P500:3,906.71(-0.71%)

ドル円:105.43円(+0.48%)

 

 

 

f:id:kaneyannn:20210220084308p:plain

 

 

 

〇 米国個別株&ETF

XOMは原油価格上昇に伴って好調。含み損が順調に減ってきています。それ以外はぱっとせず。ETFは株式も債券も仲良く下落。相関関係になってるよ…

 

 

iDeCo投資信託

iDeCoは月次買付けのタイミングが丁度下がる直前だったのが少し残念。購入分除くと微増といったところですね。楽天の投信も同じく。

 

 

〇全体

日経平均終値で3万円を突破しマスコミもちょっとですが取り上げるようになりましたね。まぁバブル警戒の色が強いですが。それでも3万円突破はすごいですね。最高値更新も時間の問題な気がします。ドル建てではすでに突破してますし。

 

 

週の後半から勢いが落ちてきてましたね。米国市場は顕著でした。どうも機関投資家等の現金比率が極めて低水準な様で、現状ほぼ上がりきってしまってる状態なのでしょうかね。調整の下げは避けられない局面でしょうか。

 

 

しばらく投資関係の勉強はしてませんでしたが、再開した方がよさそうですね。次に来る暴落に備えるというよりそこから回復する時の波に乗るためにどうすればいいのかに備えておきたいところです。1冊は注文しています。月に2冊くらいは読むようにしようかと。

 

 

それでは!

2021年2月12日株投資資産額

2月8日→2月12日の株投資資産額推移

 

米国個別株

・1,810,876円(-69円)

 

米国ETF

・319,860円(+2,043円)

 

投資信託

・22,496円(+749円)

 ※楽天VT:500円分買付(楽天ポイント

 

iDeCo

・1,101,505円(+11,374円)

 

トータル

・3,254,737円(+14,097円/+0.44%)

 

日経平均:29,520.07(+2.57%)

S&P500:3,934.83(+1.23%)

ドル円:104.93円(-0.41%)

 

 

f:id:kaneyannn:20210213223031p:plain

 

 

 

個別株トータルで円建てで-69円てさ。ちょっと悲しくなった。短期保有というか想定の株価になったら売却の銘柄は上がったようでトータルでマイナスになってるのでこの程度の上げじゃ嬉しくはない。

 

 

XOMは原油先物上がってるけど1株50ドル超えたあたりで一度叩き落された感じするな。遠慮しないで60ドルくらいになって欲しいけどどこまで回復するのやら。一方でiDeCoは好調で、特に割合は低いけどJリートは好調です。一日ごとの基準価格の波がすごいけどトータルで増えてるから強いですね。

 

 

日経平均は3万円を試す場となっていますが、是非とも突破してほしいものです。目指せバブル期最高値の38,915.87円更新でしょう。いつまでもあの頃のバブル期の呪縛に囚われてないで米国市場のように史上最高値更新て速報が躍るような国内市場になって欲しいものです。もしそうなったら恩恵を受けるのはIDeCo保有してるTOPIX連動のインデックスファンドしかないので微妙なところですが…

 

 

あと1年もしたらトレンドは日本個別株なんてことにもなったりするのでしょうかね。来週は突如保有株の株価が跳ね上がるのを期待しつつ、それでは。

2021年2月5日株投資資産額

2月1日→2月5日の株投資資産額推移

 

米国個別株

・1,810,945円(+82,102円)

 

米国ETF

・317,817円(+13,619円)

 

投資信託

・21,747円(+717円)

 

iDeCo

・1,090,131円(+23,643円)

 

トータル

・3,240,640円(+120,081円/+3.85%)

 

日経平均:28,779.19(+4.03%)

S&P500:3,886.83(+4.65%)

ドル円:105.36円(+0.65%)

 

 

 

f:id:kaneyannn:20210206071006p:plain

 

 

決算良かったEMRと原油価格で追い風のXOMのツートップが輝く1週間でした。そこに円高が合わさって円建で結構上げて年初来資産高更新です。XOMはもしかしたら含み損が解消するのではないかって勢いですね。まぁそれはさすがにないとは思いますけどこの流れが続くとTの方が含み損大きくなる可能性が出てきました。

 

 

GMEは買いの規制が解除されて昨晩また跳ねるかなと思うような上がり方してましたがもうダメそうですね。狂乱の中で最高値でつかんだ人達は今の株価に何を思うのか。怖いですね。でも今少額で買ってる銘柄にその流れが来てくれないかなと期待もしているのですがね。

 

 

ツイッターを眺めてるとバブルが弾けるのか調整程度になるのかはわかりませんが下落の警戒感は強い印象ですね。特にグロース株の警戒感が強そうな感じ。もしバブルが弾けるような下げが来たらQQQの保有を考えてみますかね。少しは保有していたいのですが今は高すぎて買う気がおきないので。

 

 

来週は少額保有株が跳ねるのを期待して、それでは!

 

 

 

2021年1月29日株投資資産額

1月25日→1月29日の株投資資産額推移

 

米国個別株

・1,728,843円(-29,273円)

 

米国ETF

・304,198円(-5,809円)

 

投資信託

・21,030円(-237円)

 

iDeCo

・1,066,488円(-8,557円)

 

トータル

・3,120,559円(-43,876円/-1.39%)

 

日経平均:27,663.39(-3.38%)

S&P500:3,714.24(-3.31%)

ドル円:104.68円(+0.88%)

 

 

f:id:kaneyannn:20210130213255p:plain

 

 

 

ポートフォリオボロボロだった1週間。リートは調子よかったみたいです。JNJは決算好調もその後のワクチンの効果のネガティブなニュースでプラマイゼロでした。1月はトータルで-0.5%程となりました。去年も1月の最終週あたりから下がって2月に一気にって流れでしたね。デジャヴ?まさか…

 

 

話題になっているロビンフッダーと呼ばれる投資家たちの件ですがゲーム感覚で投資を行う若者層といった感じなのでしょうかね。今回は規制がされてしまったみたいですが、これまでになかった層の市場参加っていうのが今後も色々なところに影響が出てくるのでしょうか。

 

 

日本でも今後そういった層が誕生するのでないのかなぁと思っています。間もなく学校教育内で投資のカリキュラムが内容はどうあれ誕生するのですから流れとしては投資開始時期の若年化に繋がりそうですよね。入口は投信等のインデックス投資になるかもしれないけど個別株投資というか投機をゲームと捉えて市場に参加。国内市場だと単元株って縛りみたいなものがありますが、米国市場みたいに1株からの購入というのがスタンダードになるときがあればその時は…となんとなく想像しています。

 

 

投資人口が増えるのは歓迎だけど場を荒らすのはダメよと。イイ子で養分になっててね。ってのが今回の一連の問題で感じた印象でした。私は純粋にこの流れに乗って利益取れてた人たちが凄いなって思います。歪な市場だったとしても。それでは!

2021年1月22日株投資資産額

1月18日→1月22日の株投資資産額推移

 

米国個別株

・1,758,116円(-8,581円)

 

米国ETF

・310,007円(+4,666円)

 

投資信託

・21,267円(+177円)

 

iDeCo

・1,075,045円(+28,597円)

eMAXIS Slim全世界株式(除く日本):11,500円分買付

eMAXIS Slim国内株式(TOPIX):3,450円分買付

eMAXIS Slim先進国債券インデックス:4,600円分買付

eMAXIS Slim国内債券インデックス :2,300円分買付

※ニッセイJリートインデックス    :1,150円分買付

 

トータル

・3,164,435円(+24,859円/+0.79%)

 

日経平均:28,631.45(+0.39%)

S&P500:3,841.47(+1.94%)

ドル円:103.77円(-0.04%)

 

 

 

f:id:kaneyannn:20210123225539p:plain

 

 

PGが下げてる。ここしばらくパッとしない。それ以上に少額で購入したSWBIがヤバい。ギャンブル購入のもヤバい。トータルで個別株がダメダメだった…

 

 

iDeCoは買付け内容変更してからの最初の購入です。リートは上がり方も下がり方もやはり大きい。この構成で1年後どうなるか楽しみです。

 

 

アメリカは大統領が正式にバイデンさんになり。どうもSNSでは色々真実なのか陰謀論なのか憶測なのか真偽を調べる術がない情報が出回ってますが、結果としてどう株価に影響していくのかくらいしか関心がないので願わくば追い風になって欲しいですね。それでは!