中小企業課長の株式投資定点観測メモ

2016年11月16日に5,000円から株式投資始めたリーマンの投資記録、他。#米国株 #iDeCo

2021年1月15日株投資資産額

1月11日→1月15日の株投資資産額推移

 

米国個別株

・1,766,697円(-15,633円)

 

米国ETF

・305,341円(-4,013円)

 

投資信託

・21,090円(+89円)

 

iDeCo

・1,046,448円(-18,220円)

 

トータル

・3,139,576円(-37,777円/-1.19%)

 

日経平均:28,519.18(+1.35%)

S&P500:3,768.25(-1.48%)

ドル円:103.81円(-0.12%)

 

 

f:id:kaneyannn:20210116191354p:plain

 

 

 

個別株明暗くっきりな結果でしたが全体的に上がりにくい感じでした。その中でもXOMは調子よかったですね。原油先物価格がかなり上がってるのでその恩恵でしょうが、金曜に下がってしまいましたが木曜時点で1株50ドル台まで回復していたのでいつの間にか個別株の構成比で上位になりました。

 

 

SWBIはあとちょっとでトントンに戻りますね。高値掴みでしたが目標株価まで頑張って上がってください。ギャンブル購入の銘柄は瀕死ですね。先週比で-37%超とか…いやでもこれは跳ねるって信じてるので。頑張ってこいつも目標株価まで上がれ!

 

 

iDeCoについてはスイッチングが完了して構成が変わりました。これまで保有していた米国株式(SP500)と先進国株式を全売却して保有していた全世界株式、国内株式(TOPIX)、先進国債券に振り分け&新たに国内債券、Jリートを加えました。

〇海外株式50%

〇国内株式15%

〇海外債券20%

〇国内債券10%

〇Jリート5%

という構成です。果たして債券の比率が全体の30%でリスクがどの程度抑えられるか、効果があるのかというのは何とも言えないところなのですが取り合えず1年これで運用してみてですね。毎月の購入もこれと同様の比率と銘柄です。

 

 

f:id:kaneyannn:20210116192812p:plain

 

それにしてもiDeCoのスイッチングは結構時間かかりますね。それに売却して新たに購入するまでのラグもあるので相場が上昇基調だとなんか損した気分になります。大体1週間はかかる感じですかね。頻繁にするものでは無いといったところでしょうか。

 

 

なにやら1月後半は市場怪しいぞとツイッターのフォローしている投資アカウントの方々からちらほらと見かけているのですがどうなるのでしょうかね。好調だった日経平均は29,000円台目前に叩き落とされた感じで下落してしまいましたし。私は個別銘柄一部売却してiDeCoのスイッチングも完了したのですることはまたいつもと同じに戻るので状況を冷静に眺めるだけです。それでは。

2021年1月8日株投資資産額

1月4日→1月8日の株投資資産額推移

 

米国個別株

・1,782,330円(-157,307円)

※IBM:17株(219,107円)売却

 ※SWBI:15株(34,171円)購入

 

米国ETF

・309,354円(+167,512円)

※VOO:3株(107,773円)購入

※BND:6株(54,576円)購入

 

投資信託

・21,001円(+1,115円)

 ※楽天VTⅠ:500円分買付(楽天ポイント

 

iDeCo

・1,064,668円(+25,090円)

 ※スイッチング中の為みなし資産額

 

トータル

・3,177,353円(+36,410円/+1.16%)

 

日経平均:28,139.03(+2.53%)

S&P500:3,824.68(+1.83%)

ドル円:103.93円(+0.71%)

 

 

f:id:kaneyannn:20210109072819p:plain

 

 

 

今週は新年の大発会が行われました。大発会こそ下げで終わりましたが一週間通してだと国内、米国共に上昇で終わりましたね。日経平均は28,000円台で終了しまた一つ大台に乗った形で、これは30,000円台もそんな遠くない先といった勢いを感じました。アメリカの方は正式に次期大統領がバイデンさんに決まったようで、どこまで本当か真偽はわからないのですが黒い噂がちらほらと…しばらく混乱が起こるのでしょうかね。

 

 

私の方ではポートフォリオが少し変わりました。個別株で保有していたIBMを売却しました。今年はETFの比率上げたいと思いそれに伴って個別株を一部売却するか継続保有するか悩んでたのですが、一時継続保有でと決めつつもIBMのスピンオフを控えている状況で一般口座に移管されるとのことで結果的には売却を選びました。スピンオフが無ければ継続保有していたかもしれません。なので今週は売買が普段より多かったです。

 

 

IBMを売却してETFのVOOとBNDを購入。QQQを購入しようかちょっと悩んでる状態です。構想としてはVOOが7、BNDが2、QQQが1って割合を考えています。SWBIはアメリカがしばらく混乱して銃の需要が伸びるのではと考え短期保有で購入予定してたのですが議事堂乱入という大事が発生してたのか急騰しそれに飛びつく格好になってしまったので高値掴み状態です。その後下げてしまってますね。1株30ドルまで上がってもらえれば売却予定。

 

 

継続保有の個別銘柄はKOを除いて堅調に上がってますね。XOMは原油先物の上昇に伴ってかなり上がりました。一時含み損率50%なんて落ち込んでましたけど現在28.7%まで回復しています。暴落してからそこそこ仕込めてたので良い感じに上がってますが今後は配当が維持か減配かでまた大きく変化しそうです。維持だったら跳ねそうですがどうなることか。KOはダウングレードとのことでズルズル下げていました。まぁコカ・コーラですからまた戻るとは思うのですが。

 

 

ギャンブル目的で買った非公開銘柄は購入後かなり落ちてたので今週17.9%上げてますがトータルではまだマイナスです。でも来週の動き次第でまずはプラス圏内には入りそう?宝くじ感覚で購入しているので-90%で終了しなければOKです。大きく上がる可能性は大いに秘めてる銘柄なので期待はしています。

 

 

iDeCoについては現在スイッチング中で資産額及びポートフォリオはみなしです。米国株式と先進国株式は全売却しているので実際は売却の約定してから現在までの上昇分はカウントされてないんですよね。なのでスイッチングが完了して購入分の反映が完了したら資産額は少し下がると思います。来週の中ごろには反映されているとは思うのですが、相場が下落しているときにタイミングが合えばベストなんでしょうがなかなか難しいものですね。売却と購入のラグも結構あるのでそれ考えてたらタイミングなんてずっと来ない気もしますし…

 

 

今年はポートフォリオ少し変えまして、新規購入はETFに絞ろうかと思ってます。最終的には個別株とETFで半々くらいの割合にできればまた個別株の購入を再開しようと思ってますが、自分の入金力ではそれの達成が結構先な気もしますので変更する可能性は大いにありますが、悩みながらリターンが良くなるよう投資を継続していきます。それでは!

2021年1月1日株投資資産額

12月28日→1月1日の株投資資産額推移

 

米国個別株

・1,939,637円(+42,690円)

※???:31,601円分買付

 

米国ETF

・141,842円(+1,619円)

 

投資信託

・19,886円(+91円)

 

iDeCo

・1,039,578円(+8,568円)

 

トータル

・3,140,943円(+52,967円/+1.72%)

 

日経平均:27,444.17(+2.95%)

S&P500:3,756.07(+1.43%)

ドル円:103.20円(-0.16%)

 

 

f:id:kaneyannn:20210102095025p:plain

 

 

新年になりましたね。とはいっても1日は国内・米国とも市場が休場だったので去年末までの結果ということになります。JNJが3.1%の上昇次いでAWKが2.7%でKOが2.5%と上がってましたが全体的にはマイルドな上昇でした。国内が強かったですね。日経平均が3万円超えるのも時間の問題のような気がします。目指せバブル時最高値更新ですね。そのタイミングの少し前くらいからトレンドは国内株になっていたりするのでしょうかね。私はTOPIX連動のインデックス購入しているので日経平均より上りはマイルドなのですがそれでも2020年はかなり含み益増えました。

 

 

米国個別株では長期保有じゃないギャンブル目的で1銘柄購入しています。現時点で大爆死してますが、ギャンブルよろしく目標株価まで上がるか夏ごろで全売却を予定しています。それまでの下落は気にしません。銘柄も売却するタイミングまでは公表しません。大きく上がってることを願うだけです。

 

 

2020年は最終的なトータルリターンはマイナスでした。『-1.11%』これが現実です。個別株の比率が大きいのでXOMが一番影響大きかったですがそのほかにもTも下落した後からの回復が乏しかったので主にこの2銘柄が足を引っ張りましたね。これは大きな反省事項だと思っています。ただ1年という短期間の結果だとは捉えずこれからの投資戦略の参考にしていこうと思います。

 

 

老後の生活資金という面ではおそらくiDeCoの積み立てをこのまま続けていけば問題ないのでそれ以外の余力を大きくしていきたいですよね。その辺を個別株の見直しやETFの比率アップを視野に今年は悩んでみようと思います。

 

 

去年の結果は勉強になった。今年は頑張ります。それでは!

配当金受取額(2020年12月時点)

2020年12月配当&分配金(税引き後)

 

 

 アメリカンウォーターワークス(AWK):1.49米ドル

 エマソンエレクトリック(EMR):13.22米ドル

 インターナショナルビジネスマシーンズ(IBM):24.96米ドル

 エクソンモービル(XOM):35.73米ドル

 ジョンソン&ジョンソン(JNJ):13.65米ドル

 マクドナルド(MCD):11.63米ドル

   コカコーラ(KO):13.67米ドル 

   バンガードS&P500ETF(VOO):5.00米ドル

 貸株:0.02米ドル

 

 

f:id:kaneyannn:20201229211540p:plain

 

 

f:id:kaneyannn:20201229211557p:plain

 ※米国株については為替の影響があるため、当年については投稿時点のレートで、当年以外についは単年の平均レートで算出してます。

 

 

 

円換算で約12,370円です。今年の配当等を全て受取り終わりました。ドル建てで200米ドル弱の増加でした。月に均すと日本円で5000円程度ですね。マイルドにですが少しずつ伸びてるのは嬉しい限りです。来年になったら2020年の為替レートは年平均に変更しますが現時点で大体107ドルのようですね。大分円高ドル安が進んでるようで。来年は100ドル割りそうですね。

 

 

来年はETFの購入にシフトする予定なのであまり増えないかもしれませんがそれでも少しずつでも受取額は増やしていければと思っています!それでは!


 

2020年12月25日株投資資産額

12月21日→12月25日の株投資資産額推移

 

米国個別株

・1,896,947円(-25,934円)

 

米国ETF

・140,223円(-531円)

 

投資信託

・19,795円(-34円)

 

iDeCo

・1,031,010円(-3,683円)

 

トータル

・3,087,975円(-30,182円/-0.98%)

 

日経平均:26,656.61(-0.40%)

S&P500:3,703.06(-0.17%)

ドル円:103.37円(+0.06%)

 

 

f:id:kaneyannn:20201226092004p:plain

 

 

 

完全な真っ赤は久々でしょう。指数が下げてたとはいえ個別株がことごとくヒドイ1週間でした…12月中ではトータルプラスになってますけど今週は「あれ?2番底くるの?」って雰囲気がちょっと出てたような気がします。結果的には大した下げ方しなかったですけど12月は一昨年の例もあってなんか構えちゃいますね。

 

 

さて、クリスマスすぎてもう年末です。次の更新時は年明けということになります。1年早い。年間のトータルリターンはマイナスで終わりそうです。米国株は為替を考慮した円建てという条件になりますがそれでもマイナスはマイナスです。今年はコロナショックで一度暴落しましたがその後の反発でハイテク銘柄を中心に買っていた人は爆益だったんですよね。去年はよほどひどい銘柄でなければ勝手に上がっていったような相場だったので浮かれてましたけど…今年は分析とトレンドにしっかりと乗るそんな努力をしていた人が勝利した年なのでしょう。

 

 

個別株難しいですね!とりあえず買って放置で利益出せるような甘い世界ではない!痛感しました。とはいえ配当金を安定して生み出してくれる(XOMは…うん…)企業の銘柄なので、迷ったのですが売却はしない方向で行きたいと思います。来年は米国株はETFの購入に絞ろうと思ってます。購入する銘柄はVOOとBNDの2つ。ETFだって分配金が出るので再投資は可能ですからね。

 

 

色々悩んで自分の最適解を探りながら定年の頃に金銭面で老後の心配が全くない状態の達成を目指し目標は1憶円!頑張って達成します。それでは!

2020年12月18日株投資資産額

12月14日→12月18日の株投資資産額推移

 

米国個別株

・1,922,881円(-15,330円)

 

米国ETF

・140,754円(+744円)

 

投資信託

・19,829円(+201円)

 

iDeCo

・1,034,693円(+30,658円)

eMAXIS Slim国内株式(TOPIX):8,050円分買付

eMAXIS Slim全世界株式(除く日本):14,950円分買付

 

トータル

・3,118,157円(+16,273円/+0.52%)

 

日経平均:26,763.39(+0.42%)

S&P500:3,709.41(+1.25%)

ドル円:103.31円(-0.67%)

 

 

 

f:id:kaneyannn:20201219080924p:plain

 

 

しばらく調子の良かったEMRとXOMが下落。そしてTも5.8%のマイナスと個別株はくっきり分かれましたね。今週は為替が円高に動いたのもありますが個別株は残念な結果に。でもドル建て換算だとほぼヨコなんですよね。今年のトータルリターンがあと1%弱でプラ転するってところでずっと足踏み状態。原油先物はなぜか上昇しているし先月みたくもう一回XOMの株価跳ねてくれないかな…

 

 

投資信託は2万円まであと171円。ポイント投資でコツコツと積み上げて含み益は3,400円ちょっとあるので率にして17.46%とボリュームはポイント投資なので致し方無いにしても実は結構増えてるのですよね。楽天経済圏とセドリでズブズブになってる人がやったらかなり良さそうですよね。

 

 

このポイント投資って期間限定ポイントは対象外なのですが、楽天証券楽天の単元株保有で期間限定ポイントも対象なんて優待が付いたら面白そうな気がします。そうなれば楽天株の保有検討しますね。

 

 

それとヒートマップの方でついに「楽」の表示から「楽天」になりました。楽天VTと楽天VTIの区別はまだ付けられない状態ですが、来年の末あたりにはできるようになるのではないでしょうか。

 

 

iDeCoは今年最後の買い付けが終了しました。まだ今年の基準価格の変動は残っていますが構成比は下の通りになりまして目標としていた国内株式の10%を達成しました。思いのほか国内の株価が好調だったので1%余計になりましたが満足の結果です。

 

 

f:id:kaneyannn:20201219083840p:plain

 

f:id:kaneyannn:20201219084119p:plain

 

資産状況はこんな感じでコロナショックで暴落したのが嘘のように上々の結果になってます。来年はスイッチングをしつつ構成を変えて上昇はマイルドになるけど下落もマイルドになるようにして、長期で安定したプラスを見込めるようにしようかと。

 

 

それにしてもやっぱ投資ガチ勢の方々以外はインデックス投資が最適解なんだなって思わされる現実…個別株投資は配当込みでトントンくらいだったりするので今後見直しを視野に考え直さないといけませんね。配当という形でリターンが欲しければETFで分配金もらえますし今後はETFの購入に注力しようかと思ってます。それでは!

2020年12月11日株投資資産額

12月7日→12月11日の株投資資産額推移

 

米国個別株

・1,938,211円(+18,506円)

 

米国ETF

・140,010円(-1,550円)

 

投資信託

・19,628円(+2,121円)

 ※楽天VT:1,000円分買付(楽天ポイント

 ※楽天VTⅠ:1,000円分買付(楽天ポイント

 

iDeCo

・1,004,035円(+4,548円)

 

トータル

・3,101,884円(+23,625円/+0.76%)

 

日経平均:26,652.52(-0.37%)

S&P500:3,663.46(-0.96%)

ドル円:104.01円(-0.12%)

 

 

f:id:kaneyannn:20201212142724p:plain

 

 

Tが上昇!1株30米ドル台に回復しました。XOMも引き続き上昇。だんだんと怖くなってきたけどここ一ヶ月で20%弱の上昇になってますね。含み損がどんどん減っていく。

 

 

iDeCoは週末の基準価格で100万円超えました。積み立て始めて現時点で41ヶ月分の積み立てで60歳までは約300ヶ月の残りがあるのでどれだけ積み立てることができるか楽しみです。シミュレーション上では1,500万円程度資産ができる計算になるようですがさてさて。

 

 

楽天ポイントで積み立てている投信は今年中に2万円に乗せたいなと思って普段の4倍買付けしました。ポイントも溜まっていたので奮発しました。

 

 

今週は各指数が先週比でマイナスになっている中マイPFはプラスになっているので嬉しいですね。個別株はトレンドに一切乗ってない銘柄なので流れに逆らってこうして上昇で終わるのは意味がないと言われればそれまでなんですが嬉しいものは嬉しいんです。

 

 

週の中ごろから株価の動きが軟調になってきている感じがしますが、どうしても一昨年の暴落が頭をよぎるので今年残りもあと半月となっていますが波乱は起きずに年を越せればなと思う次第です。それでは。